レトロゲーム評〜ポケモンコロシアム〜

どうもこんにちはしおにゃんです。

今回は子供の時やりたかったけどやれなかったゲーム発掘したのでレビューします!

題材はポケモンコロシアムGCソフト)

なんとこの時代に3Dでポケモンバトルができます。 

 

ポケモンコロシアム (メモリーカード59付き)

ポケモンコロシアム (メモリーカード59付き)

  • 発売日: 2003/11/21
  • メディア: Video Game
 

 

 

1. あらすじ

 

本作は主人公が悪の組織から戦闘マシンのように変えられたポケモンダークポケモン)を奪うことができるスナッチマシンを奪い

組織のアジトを爆破して逃げ出すところから始まります(ポケモンっぽくない)

その組織こそダークポケモンを製造しポケモンを戦闘マシンのように変え、

人々やポケモンたちを襲わせている集団でした。

どうやら主人公はその組織の人間だったようですが

ダークポケモンスナッチし、悪の組織によって征服されかけた世界を救おうと戦います。

その間にダークポケモンをもとの姿に戻していく。そんなお話。

 

2. ゲーム性

 

全てのバトルがダブルバトルです。

そのほかは人のダークポケモンが奪える以外は

普通のポケモンと変わらないですね。

3Dでできるポケモンってだけで当時画期的だっただろうと思います。

 

f:id:shionyan36:20210309213338p:plain

図 タイトル画面

f:id:shionyan36:20210309214515p:plain

図 バトル画面


3. よかった点、あまり好み出なかった点

 

多分普段のポケモンと比べ難しいです。

相手のレベルが次の街に行くたびに上がる割に自分のレベルは上がりにくいです。

これは原因が二つあってダークポケモンに経験値が入らないこと

そして野生のポケモンが出てこないことです。

 

基本的に主人公がつかうことができるのは初期キャラとスナッチしたダークポケモンなのですが

ダークポケモンはもとの姿に戻すまで経験値が入らず、またあまり強くないポケモン種族値が高くないもの)が多い。

なのでこのゲーム結構苦戦します。

 

普通のポケモンが簡単すぎるっていう人には面白いかもしれません。

 

加えて伏線っぽいものが多く存在するのにあまり回収されません、、

なんか悪役のヒーローって感じでポケモンの中では雰囲気が面白いだけにちょっと残念です、、

 

4. 楽しめそうな人

 

最後に楽しめそうな人

①ダークヒーローものが好きな人

②人のポケモン捕まえられることにロマン感じる人

③ちょっと大変めなレベル上げとダークポケモン救出を楽しめる人

④骨のあるストーリーのむずいポケモンやってみたい人

 

 

あんまり楽しめなさそうな人は

ポケモンのストーリーは対人対戦に行くためのチュートリアル

②あまりレベル上げ等好きでない方

③伏線っぽいものが回収されないのが気持ち悪い人

 

といった感じでしょうか!

この時期のゲームなのに3Dでバトル楽しめる画期的作品だったんだろうなぁ。

 

vip不安定層が感じるvipと非vipの違い

どうもしおにゃんです。

 

今日は最近vipと非vipを行ったり来たりしていて違いを感じた点をまとめていきたいと思います。

vip安定層とかになってしまうと(なれるかわかりませんが)違いが判らなくなってしまいそうなので先にまとめておこうと思いました。

ひょっとしたら追記するかもしれません。

 

何が違うんだろうと悩んでいる人、僕みたいにさまよっている人の道しるべになればと思い書きます。

 

 

1. ゲームスピードが速い

 

基本的にジャンプには特段の理由がない限り急降下が入っている印象です。

加えて無駄な引きステップが少ないので基本的に相手の近くに陣取りプレッシャーをかけています。

そのために目まぐるしく戦況が変わり、一瞬気を抜くとすごく不利になっていたりします。

迫られる判断が短期間に多くなるので例えば着地狩りなんかも判断が追い付かないうちに何回も狩られていたりします。

慣れるしかないのかな、、、

 

2. 安易な差し込みが少ない

 

vip前には相手の来そうな場所に置き技を減っていたり

リスクの少ない立ち回りをしていると基本的には相手側からしびれを切らして差し込んできます。

しかしvip以降はむしろ技と技が微妙に接触しない独特な間合い感を楽しんでいるような印象さえ受けます。

しかも差し込み技も低リスクの技を多めに振ってきます。

皆様にとっては当然のことかもしれませんがようやくトップ勢のキャラ解説動画に出てくる”差し込み技”の概念がわかった気がします。

本当にリスクが少なくて差し込みに適した技なんですよね。

僕は結構あらゆる技を差し込み(ねじ込みのほうが正しそう、、、)してたな

と感じます。

 

3. ライン詰めたときはラインを返しづらい立ち回りをする。

 

これは真剣にまずい。

ラインがなかなか返せません。

今後研究していきたいのですが普段の自分より間合いは近いのに

的確に移動先に技が置いてあってラインが返せないのです、、

 

まずは自分の動きを見つめなおすところかなぁ。

 

昔Zeroさんの記事を読んだことがあるような気がしますが

(見つかりません誰かご存じでしたらご教示ください)

ラインを返す方法は四通りあって

・攻撃を当てる

・緊急回避(横回避)

・ジャンプで飛び越す

・相手のジャンプをくぐる

これをしっかり混ぜる必要があるようです。

ちょっと自分のリプレイを見返してみると択は散らばっていても

ラインを早く返したい意思が透けて見える気がしています。

 

じっとステージ端で我慢。そんな択も必要かもしれませんね。

 

今日はこの辺で。

 

ルキナで大事なこと〜自分なりのメンテナンス〜

最近vip入ったり落ちたりを繰り返しています。

 

落ちてしまった時と入れた時、何が違うのか考えてみました。

 

自分のメンテナンスを兼ねてます。

気づき次第どんどん追記していこうと思います。

 

では気を付けること行ってみよう!

 

1. 立ち回り・展開維持

 

個人的にルキナの強みは復帰阻止や着地狩りなど有利対面にめっぽう強い反面

振り得な壊れ技がないこととふわふわしていてこちらも着地狩りに弱いことです。

なので展開維持と着地の防御に気を付ければ強いファイターです。

 

私が調子悪い時にやりがちなことを上げていくとこんな感じ

①横強脳死で振る

②下強の数が少ない

③着地際に必ず技振る

実はどれも手痛い反撃が待っています。マジでやめましょう。

 

さらにどんどん細かい点に行っていくと

④空N→空Nなど序盤のコンボで取りこぼしがある。

⑤ガーキャンで大きな反撃が取れる技(ロボ横B等)に上スマで反撃が取れていない。

⑥急降下N回避を使っていない。崖に逃げられない。

⑦相手が一番よく降ってくる技にリスクがつけられていない

⑧着地狩りの時に相手を深追いしすぎて回避されるor暴れられることが多い。こちらも択を散らそう。

 

などなど。ざっとこんなところでしょうか。

 

どれも基本に戻ることが大事だなぁと感じます。

 

個人的に心掛けていることはすごくうまく勝てたリプレイも取っておくことです。

 

うまくいかなかったリプレイばかり見ていると場合によっては自信を無くしてしまうし

いいイメージはなかなかつかめないんじゃないの?と思っています。

 

2. 崖

 

vipに上がってからうまくやろうとする意識が強すぎて崖でその場上がりの位置でガードはるができなくなっていました。

これやらないだけで崖の圧が減るのか相手に普通に上がられることが増えました。

ルキナは崖上が強いキャラではないですが復帰阻止は強いのでできるだけステージ外に相手を追い出していきたいですね。

これはvip到達記にも書いたのでしっかり守っていきたいです。

 

shionyan36.hatenablog.com

 

3.復帰阻止

 

こいつもうまくいかなくなるとパターンが一定になってきます。

行くふりしていかずに相手にジャンプを消費させたり

下から帰ってくる相手にプレスをかけるために先にステージ下に潜り込む復帰阻止をしたり。

とにかくバリエーションを増やしましょう。

プロトバナムさんの一年前くらいのスマブラハウスの動画が参考になりますので是非。

以下URLです。

https://youtu.be/6SJdI4wVth0

 

はてなブログをきれいにまとめるために

どうもしおにゃんです。

 

今回は最近記事を書いていてブログを少しずつ読みやすくできているような気がするので

取り入れていることを自分の備忘録を兼ねてまとめてみました。

他のところを取り入れるごとにどんどん更新していこうと思います。

それではいってみよ~!

 

 

1. 目次をつける

 

目次って大切ですよね(突然)。

それはブログに何が書いてあるのかをはっきり最初に示すものだからです。

相手が必要な情報があるかをパッと見て探せるか。

読み手に寄り添ったブログにするにはまず目次なのかな?とも思います。

わかりにくいのですがパソコン画面の左上の”見出し”と書いてあるところ。

ここで大きさを大中小で選びましょう。

みんな同じ大きさの見出しならおんなじ種類でいいと思います。

だいたい僕のブログは全て中見出しです。

 そして最後に見出しを書き終わったら目次を表示したいところにカーソルを合わせて

目次ボタンを押します。

パソコンの画面のここです。

f:id:shionyan36:20210111182354p:plain

図1 目次

そうするとカーソルの合ったところに{contents}的な表示が出てきます。

実際にこのまま投稿すると目次が現れます。

 

2. アイキャッチ画像(youtubeでいうサムネ)を自分の好きな画像にする

 

youtubeでサムネイルが重要であることが言われていますがブログでも同様だと思います。

時間的にはブログのほうが先にあったんかな?

記事を一覧で並べたときにやはり画像があったほうがきれいでいいです。

そこで今回はブログで登場した印象深い写真をアイキャッチ画像にする方法を書きます。

非常に簡単です。パソコン画面の右側歯車マークを押し、アイキャッチ画像をクリック。

アイキャッチ画像にしたいものを選んでしまえば終了です。

 

3. 商品の画像を張り付ける

 

例えば商品の内容をレビューしたい時。

なかなかいい写真が撮れない、、なんてことありませんか?

背景が残って気になってしまったり。

そんな時はamazonの商品ページを貼り付けましょう!

やり方はとっても簡単。

これも歯車マーク下の+マーク(ひょっとしたら既に歯車マーク下にAmazonロゴがある方はそこをクリック)。

Amazon商品紹介を選べるので右をクリックしタブに追加を選びます。

すると歯車マークの下あたりにAmazonロゴが出てきます。

そうしたらロゴをクリックして商品の名前で検索して該当するものを選んで貼り付けを選ぶだけ。

 

f:id:shionyan36:20210111182433p:plain

図2 Amazon商品貼り付け

この写真をアイキャッチ画像にも選べます。

 

ひとまずこんな感じですかね。

 

また便利な機能見つけたら追加します!

 

それではまた〜!

シカクい頭をマルくするシリーズ~単位変換に気を付けてますか?~

最近毎回シカクい頭をマルくするを解いています。

日能研様の面白い中学入試問題を紹介するシリーズです。

 

最初は最近話題の中学受験の問題を紹介してくれるんだ面白いな程度に思っていました。

なんだか昔はすごくひねった問題で難しいな〜という感想が最初に出てきていたのですが

どうやら最近はちょっと傾向が変わってきたように思います。

 

今後の勉強する分野を見つめていたり

そもそも条件の多い大変な文章を正確に読み取れていますか?という聞き方だったり

自分の考えていることをきちんと伝えられますか?だったり

 

そんな問題を日能研様が選んでらっしゃるのか

本当にこのような問題が増えてきたのかはわかりませんが

考えていて楽しかったり

人それぞれの回答を見て見たくなったり

出題者の強いメッセージを感じたり

素直に興味を惹かれる問題になっています。

 

今回の算数の問題は多分この先の学びを見つめたものでした。

 

 

問題はこちら(長いのでURL飛んでみてください)

 

2021年01月 学習院女子中等科【算数】 | 日能研 シカクいアタマをマルくする。

また珍しいですね。

問題の答えが不完全な形で書いてあって間違いを論理的に指摘してくださいという構成です。

問題自体は速さがわかっていれば得意な方なら暗算で解けるかもしれない内容です。

 

二つの回答がありますがどちらの回答にも共通して間違いがあります。

それは"単位の変換"を間違っていること。

 

世の中は大抵の単位が1000倍や100倍や10倍で切り替わります。

しかし中にはなぜかそこで切り替わらない単位が。

代表的なのは時間の単位(秒とかは60で単位変化。時間と日の変換は24単位)と角度(360°で一周)でしょうか。

 

小学生ではあまり単位の変換は意識しませんが高校以降の勉強をしたことがある方ならピンとくるはずです。

世の中には多種多様な単位があります。

1気圧=1013hPa=760 mmHg(物理)

1 mol=6.02*10^23個(化学)

などなど。

 

間の変換をしっかり意識していないと

正しく自然現象を解読できないわけです。

 

実は身近にもまだ変な単位はあって

ゲームが好きな僕らからすると違和感ないかもしれませんが

60 flame = スマブラの1 秒

も思ってみれば不思議な単位ですよね。

 

話は脱線しましたがこの問題は

"これからこういう単位にも気をつけて勉強してね"というメッセージのような気がしています。

 

日能研様はまた他の解釈をしていてこれも面白いので

興味あればぜひお読みください。

 

本日は以上です!

 

それではまた。

 

なぜ分類するのか~世界をより整頓して知覚する~

どうもしおにゃんです。

 

今日は久しぶりに考えていることを徒然に書き下します。

 

最近ちょっといろんな分野のことに興味が出てきて

ビール検定とかテキストを眺めてみているのですが

必ずどんな勉強をしても用語を覚えていく必要がありますよね。

 

子供のころ皆さんは学校の勉強で分類を覚えていくことは好きでしたか?

広葉樹・針葉樹

単子葉類・双子葉類

惑星・衛星・恒星

挙げればきりがないほどたくさんの用語・分類がありますよね。

 

なんであんなにいろいろな分類を作って覚えていくのでしょうか。

 

自分は”大きすぎる世界を切り分けて圧縮したグループごとに知覚するため”

と考えました。

 

例えば、今日一日の天気を考えてみましょう。

一日一日の天気はとにかく情報量が多いです。

雲の量、日の明かりがどの程度降ってくるか、、

みんなの関心事ですがこれを正確に伝えるには

写真を見せるしか方法がありません。

 

しかし天候を”雲の量”と”雨が降っているか”と”雪などが降っているか”に分解して

晴れ、雨、雪、曇りなどと分類すればどうでしょうか。

 

少なくともこの言葉だけである程度今日の天気が想像できて来ませんか?

これが分類することの強さだと思います。

本来であれば画像で伝えるような容量の多い情報を

非常に圧縮したたった数文字の言葉で表すことができるのです。

 

しかしこの方法はおんなじ言葉の定義を持っている人間間でしか通用しません。

だから教育して同じような言葉の使い方になるようにしているのでしょうかね。

 

逆に言うと分類の言葉さえ記憶してしまえばかなりの情報を圧縮して整理して理解できるわけです。

 

そうすると覚えるのが嫌だった用語を覚える気になってきませんか?

人間にとって大きすぎる世界を現状一番効率的に捉える方法なんですよね。

 

さてさて今日も新しく用語覚えますか。

ちょっと世界が新しく見えることを楽しみにしながら。

ポケモン不思議のダンジョン攻略~難関ダンジョン清らかな森~

どうもしおにゃんです。

今回は久しぶりの攻略体験記。バトルフロンティア以来ですね。

このダンジョンは本当に難しかった。

ここで悩んでいる方の攻略の一助になればと思います。

 

 前回のゲーム評記事はこちら

 

shionyan36.hatenablog.com

 

ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switch

ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switch

  • 発売日: 2020/03/06
  • メディア: Video Game
 

 目次

 

1. 本ダンジョンの難しさ

 

今回の記事を見つけてくださった方はお分かりかもしれませんが念のため私が考える本ダンジョンの難しさを簡単にまとめます。

通常、RPGで強い敵に出会ってゲームに詰まった際に私たちがとる全ゲームに通じる一般的な方法は"レベルを上げる"だと思います。

しかしこのダンジョンはどんなに育てたポケモンでもレベル5で開始とその方法が使えません。

そうなったら基本的には強力なアイテムを買いそろえると思います。

しかしこのダンジョンは"アイテム持ち込み不可"となっています。

 

そう。純粋に自分のこのゲームへの理解度、技術が問われる設計になっているのです。

この二点が最大の難しさだと思います。

そのほかに細かい点を挙げると基本的に相手のレベルが自分よりも高めになっていて攻撃が通りにくいという点も挙げられますね。

 

正直このゲーム初心者だったら一回でクリアはまずできないほどの難易度になっていると思います。

 

2. 難しい点を回避する方法を考えよう

 

なぜ一章で難しい点を改めて解説したかと申しますと

難しい点を理解することでこれを乗り越えればクリアできるという問題点を洗い出せるからです。

難しい点は大雑把にまとめると以下の2点でした。

①初期レベルが5固定で相手のほうがレベルが高いの自分の攻撃が通りづらい

②アイテムの持ち込みができない

ではこの二点を解消するようなポケモン選びとプレイを目指しましょう。

①を解決するにはどうすればよいでしょうか。方法として自分のレベルを上げるか威力の高い技が使えるポケモンを選ぶというのが素直です。

前者であればスゴ技オニ成長でしょうか。

後者であればリザードン熱風などいろいろ選べます。

実はこの問題の解決方法のちょっとひねったパターンとしてダンジョン内で仲間にしたポケモンを主体に戦わせるというものもあります。

ダンジョン内のポケモンであればレベル差はダンジョン階層が進まない限り大きく差がないためです。

 

3. 攻略に使用したポケモン

 

ポケモンレート対戦をやってらっしゃる方ならなじみ深いかもしれませんこのポケモンを選びました。

f:id:shionyan36:20210104194900p:plain

パルシェン

スキルリンクパルシェンです。スゴ技は連続必中。

おそらく多くの方が使ってらっしゃる型です。

こいつはレベル13でスゴ技と特性により必ず5回うてるとげキャノンがレベルの高い相手にも火力十分。

パルシェンシェルダーを進化させてもいいですが

マグマの地底でよくリンゴを求めているのでそこを目指しましょう。

凄技を粘る際にDXグミなどが多くいるので

マグマの地底で助けを求めている依頼(他の救助隊の依頼含む)を積極的に受けていきましょう。

 

4. 挑戦しつつ失敗から学ぼう

 こうやって攻略に向いていそうなポケモンを選んでも一回でクリアできる人は珍しいのではないでしょうか。

それくらい難関ダンジョンです。

個人的にはやっていて3つの問題が出てきました。

パルシェンがレベル13とげキャノンを覚える前に敵が強い階層に入ってしまい倒される。

パルシェンのPPが足りない

③おなかがすいて歩けない

です。これらをクリアできなければあっさりパルシェンはやめるべきです。

そうであればポケモンが向いていないともいえると思います。

本当に自分がゲームうまければいけるんでしょうが、、

 

私はこれを解決するために以下四点を注意してプレイしました。

・できるだけ敵を倒して次の階層に向かう

・敵を倒す際PPを節約するために仲間に主に戦ってもらう

・できるだけ道具を拾う。ついでにレベルも上げる

・幸せの種(レベルが1あがる)はできるだけレベルアップ直後に使って無駄のないように

 

 特に仲間のスゴ技は注意してみましょう。有用なスゴ技を持っていたら倒されないように注意しよう。

個人的にはパルシェンの連続必中と相性が良く、部屋全体攻撃騒ぐも使うタマタマがめちゃつよ相棒でした。

しかし階層が進むとなかなかタマタマも通用しなくなってきます。

自分や仲間が倒されると相手が覚醒してパワーアップしてしまい、対処が大変になるのでもう限界かなと感じたら素直に分かれてあげるのも仲間へのやさしさかなと思います。

 

 

長くなりましたがこれで攻略情報は終えていこうかなと思います。

 

それではよいゲームライフを!